ワックスフリー床の新築やリフォーム後には「ワックスがけ」が必要な理由

  • URLをコピーしました!

近年、新築物件やリフォーム後に使用される頻度の高いワックスフリーの床材をご存じですか?

一般的なフローリングに比べ「キズ・汚れ」が付きにくい高性能なフローリング材で表面にツヤのあるものなど沢山の種類があります。

「ワックスフリーの床」と聞くと、ワックスがけしなくても大丈夫だと思うかもしれませんが、何もしなくていい。というわけではありません。

筆者のプロフィール

これまでに100種類以上の床ワックスに関するアイテムを使ってきたマニア。使い方や商品の違いなど、初心者の方にも分かりやすく解説しています。ワックスに関する知識は日本一かも?

ワックスフリーの床でも、新築やリフォーム直後のキレイな状態を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。

この記事では、新築やリフォーム後の床材(ワックスフリー床)の保護が必要な理由。ワックスがけがおすすめな理由をまとめています。

目次

5割以上の住宅が床を修繕している

住宅の修繕費と聞くと「外壁」「お風呂」「シロアリ対策」が思い浮かびますが、実は床を修繕する割合は5割を超えています。

築年数30年以上の住宅で修繕場所の1位は外壁で、修繕経験率は84.4%です。

対して「床」は53.1%の方が修繕しており、1回の修繕費用は約57万円もかかっています。

引用元:三菱UFJ不動産販売 新築一戸建て購入後30年以上住んでいる人に聞く「一戸建て修繕の実態」調査

床の補修が最も多いタイミングは、住宅ローンの返済が終わる頃で、1回あたり約57万円の費用と高額です。

※修繕費は広さによって異なります。

そのため、フローリングの表面が剥げて放置しているご家庭も多いのではないでしょうか?

築35年以上にもなると、玄関・廊下の床は裸足で歩くとトゲが刺さることも…。

ワックスフリー床にワックスがけが必要な理由

そもそもワックスフリー床は、一般的なフローリングと作りは同じです。

違いは表面に薄いフィルムが貼られており、フィルムによって汚れがつきにくく、キズから保護する効果を発揮します。

フィルム効果は永久ではありません。

床ワックス同様に衝撃やスリキズ・蓄積した汚れ等により表面のフィルムは劣化します。

2~3年程度(長くて5年)でフィルムの効果が無くなり、一般的なフローリングと同じ状態になります。

数年はそのままでも問題ありませんが、長く住み続ける場合はワックスがけ等のメンテナンスが必要です。

ワックスフリー床の注意点

一般的な床材に比べて、ワックスの密着性が悪いため、表面の剥がれ・塗りムラが起こる場合もあります。

フローリングワックスを使う目的は「床材にキズ・汚れを付きにくくする」ことです。

床材の代わりに、塗布したワックスの膜が汚れたり、キズ付いたりします。定期的に使用すれば床材そのものはキレイな状態を保つことができます。

※硬くて重い物を床に落としたり、薬品をこぼしたり、全ての汚れ・キズから保護は出来ませんのでご注意ください。

目次に戻る

新築・リフォーム後はワックスがけ出来る最適なタイミング

新築のイメージ

新築・リフォーム後が最適な理由

理由は下記の3つです。

  • 荷物が何もないのでスムーズに作業できる
  • キズ・汚れが付く前に対策ができる
  • ワックスを塗る際に床のチェックができる

家具・家電を置いてからでは作業効率が悪く、運んでいる最中にキズが付く可能性があります。

以前、新築へ引っ越しの際にワックスがけの前にスノコベッドを少し引きづったせいで、床にキズが付き後悔しました。

床に何も置いていない状態が作業がしやすく、キズすく前に全面に塗ることができます。

また塗る前に簡単な床掃除をおこないますが、その際に床のチェックが一緒にできます。

施工途中にキズや汚れが付いてしまうことがあるため、後から気づいて住宅業者・リフォーム業者へ言っても対応してくれないことがあります。

無垢材・ワックスフリー床とフロアコーティングには注意

注意点

無垢材に注意

無垢材(無垢フローリング)にはロウワックスをご使用ください。

一般的なフローリングに使用する床ワックスは「水性樹脂」と呼ばれるタイプで無垢材には使用できません。

ワックスフリー床に注意

ワックスフリー床は優れた性能を持ちますが、表面のフィルムによってワックスがキレイに密着せずに部分的に剥がれたり、塗りムラになることがあります。

ワックスフリーに対応したワックスがありますので、使用する際は使用できるワックスなのか?確認しましょう。

確認方法はパッケージに「ワックスフリー床対応」や「UV塗装対応」と表記されたものを選んでください。

※UV塗装対応と表記されたものが多いです。

対応したワックスの種類は多数あるので、どれがいいのか分からない場合には下記のハイテクフローリングコートで問題ありません。

ハウスクリーニング業者で使用されている専用のワックスの中身は意外とコレだったりします。

フロアコーティングに注意

今よりも滑りにくくしたい。光沢を抑えたい。などの理由がない限りは、ワックスがけは不要です。

ワックスを塗りたい場合はワックスフリー床と同様に密着性が悪いため、「ワックスフリー床対応」や「UV塗装対応」と表記されたものからお選びください。

フロアコーティングの特徴

ワックスに比べ耐久期間が長く、被膜が硬いのでキズが付きにくいです。性能が高い分、施工費も高額です。※5万程度で出来るフロアコーティングはワックスと変わらないのでご注意ください。

ワックスがけで得られる効果

ワックスがけのメリット・デメリットまとめると下記の通りです。

メリット
デメリット
  • ツヤが出てキレイに見える
  • キズが付きにくくなる
  • 汚れが取れやすくなる
  • 滑りにくくなる
  • 初めてでも簡単
  • 定期的な塗り直しが必要
  • 定期的に剥離が必要
  • 水分に弱い
  • 光沢が要らない方には不向(ツヤなしもある)

ワックスがけのメリット

キズが付きにくいこと以外には「ツヤがでて美観効果になる」特徴があります。

床材表面に膜を張り、平らにすると光の反射が均等になり、その結果ピカピカに見えます。

滑りにくくなる機能に重視した商品もあります。室内でペットを飼われているなら、関節症を防ぐためにご使用ください。

ワックスがけのデメリット

ワックスがけは、やや手間がかかりますが慣れると1部屋(6畳程度)5分あれば塗り終わります。

はくり作業のみ面倒ですが、ワックスを塗るたびにやるわけではありません。

使用するワックスはなるべく耐久年数の長い「2年タイプ」を使用すると、ワックスがけ・はくり作業の回数を抑えることができます。価格は高い(1年で2,000~3,000円)で済みます。

ツヤは必要ない場合には、「つやなしタイプのワックス」があります。フロアコーティングされた床や、ワックスフリー床にも対応しています。

目次に戻る

新築時のワックスがけ体験談

戸建てに引っ越しの際、砂埃で床がかなり汚れていました。

白い床だったため、ぱっと見では気付きにくいのですが、素足で歩くと靴下の裏が真っ黒になるほどでした。

ウエットシートで掃除すると1枚目はもちろん真っ黒。

シートを取り換えて6畳の部屋で2~3枚使用。リビングは4~5枚。

市販で売っているウエットシートではすぐに乾いてしまい、一瞬でシートを交換する羽目になるので、ワックスを塗る前の掃除に使えるクリーナーシートを活用しました。

新築の引き渡し時にドアや壁・手すり・床などに、キズや不備がないか細かくチェックしましたが、床の掃除後に改めて見ると、チェックした際には気づけなかったスリキズを発見。

ダメもとで住宅業者へ連絡すると、その分の修繕費となる商品券を後日いただけることに。

念入りに掃除した後に全面にワックスがけができたので、塗るだけの作業時間は戸建てでも約30分程度で完了しました。

目次に戻る

床ワックスの塗り方

必要な道具は4つです。

  • 掃除用のウエットシート
  • ワックスがけ用のワイパー
  • ワックスがけ専用のモップかシート
  • ワックス本体

せっかくの新築や、リフォーム後ならキレイに塗るためにもワックスがけ専用の道具がおすすめです。

簡単で効率よくキレイにワックスを塗れます。

塗り方の手順は5つのステップでできます。

  • 床の掃除
  • 部屋の端から塗り始める
  • しっかりと乾燥を待つ約30分
  • 2回目を塗る
  • しっかりと乾燥を待つ約30分

詳しいワックスがけの方法は下記をご参考ください。

ワックスがけが面倒なら業者に頼む

今までワックスを塗ったことがないと失敗するかもしれないし、いきなり塗るのはちょっと不安と思われる方も多いと思います。

そんな方には、ハウスクリーニング業者に依頼するのも1つの手です。

部屋の広さや面積によって料金が異なりますが、相場は1~2万程度です。

プロが施工してくれるので、やり方の流れ・コツを教えてもらえば次からは自分でも簡単にできます。

ハウスクリーニングの業者といっても、個人店や大手企業含め沢山ある中で、どこに頼めばいいか悩む方のために、おすすめの業者を下記の記事にて比較しています。

家が汚い・古いイメージを持たれないように、新築の段階から床ワックスを使って定期的なメンテンナスをしてみてください。

目次に戻る

新築に住む際に注意したい2つのこと

注意するのはゴキブリ対策と火災保険です。

ゴキブリ対策【実体験】

住み始めて間もないころでしたが「奴ら(ゴキブリ)」は出てきました。

それもかなりデカ

寝る前に見かけると、もう寝れません…

最強のゴキブリ退治グッズ「ブラックキャップ」をいたるところに設置し、半年も経つと見ることも無くなりましたが。

入居して半年間、月2回は目にしました。

1匹見たら30匹~100匹はいると言われるほど繁殖力と生命力が強い虫です。

新築なのに出てくる原因は、家を建てる際に玄関・窓など全開なので入り込んできます。

住む前に、完全に駆除しておきたいならその道のプロに任せるのをオススメします。

無料見積もり。ゴキブリ駆除サービス

駆除方法は薬剤を撒いたり、直接スプレーではなく「ベイト方式」と呼ばれる効果性+安全性を両立した方法です。

素人がホームセンターで購入している噴霧タイプの殺虫剤は実は完全には駆除できません。

卵の中にいるうちは殻に覆われているので、実は薬剤を撒いても効果がないため

しかも約2週間で孵化します…。

火災保険

住宅購入時に入る火災保険ですが種類が多く、実は無駄にお金を払っている場合があります。

実際に私も家を契約した際に不動産に指定されず、紹介されたものを深く考えずに入りました…

火災保険の無料診断サービス

無料で加入した火災保険を診断してくれますので、数十年間も高いまま払わないで済むようにチェックしておいた方がいいです。

火災保険一括見積もり依頼サイト

最大16社40商品の中から最適な保険の見積りができます。

必要な時間はたったの3分だけ。

家庭の状況に合わせて不要な補償を外し保険料を大幅に減らせるかもしれません。

中古車買い取りの一斉見積を経験したことがある方はご存じだと思いますが、一括見積りしたと同時に電話が鳴りやまない経験をした方もいると思いますが

見積を行う保険代理店を限定して1社に絞ってくれるのでイヤな営業電話は来ません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フローリングワックスのマニア。これまでに使用したワックス関連品は100種類以上。ワックスの塗り方・剥がし方、商品の性能・特徴などを忖度なしで紹介。

目次