# 床ワックスLabo > --- ## 固定ページ - [全記事](https://www.floor-wax-labo.online/%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ae%e8%a8%98%e4%ba%8b/): - [メインビジュアル 文字](https://www.floor-wax-labo.online/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%80%80%e6%96%87%e5%ad%97/): - [Home](https://www.floor-wax-labo.online/):  記事一覧 - [人気記事](https://www.floor-wax-labo.online/popular/): - [新着記事](https://www.floor-wax-labo.online/new-post/): - [お問合せ](https://www.floor-wax-labo.online/%e3%81%8a%e5%95%8f%e5%90%88%e3%81%9b/): 当ブログに関するお問い合わせは、以下のフ... - [免責事項](https://www.floor-wax-labo.online/privacy-policy/): 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い... ## 投稿 - [リンレイの床ワックスはタイヤに塗れる?効果やデメリットは?](https://www.floor-wax-labo.online/tire-wax/): タイヤの見た目を簡易的に、かつ劣化しない... - [床用ワックスの中身が余った際の活用方法と、正しい捨て方を紹介](https://www.floor-wax-labo.online/how-to-throw-away-wax/): 「床ワックスの中身をどう捨てればいいのか... - [新築のフロアコーティングで後悔?選ぶ前に知っておきたい5つのポイント](https://www.floor-wax-labo.online/new-construction-regret/): 新築の床を長持ちさせるためにおすすめな、... - [使用後はホコリが取りやすくなるアウロワックススプレー【使い方・効果をレビュー】](https://www.floor-wax-labo.online/auro/): スプレータイプのワックスはフローリングに... - [スプレータイプの床ワックスで油性マジックが消える!?光沢度も比較!](https://www.floor-wax-labo.online/permanent-marker-erase/): スプレータイプのワックスは、フローリング... - [「失敗しない床ワックスの選び方」種類・形状・効果などの違いを解説](https://www.floor-wax-labo.online/how-to-choose/): 樹脂タイプやロウタイプといった成分の違い... - [フローリングマジックリンの効果。ムラや白くならない使い方](https://www.floor-wax-labo.online/kao-rebyu/): フローリングマジックリンは床ワックスとは... - [ワックスがけのワイパーは「スポンジ・モップ」どちらがおすすめ?](https://www.floor-wax-labo.online/hand-wiper/): ワックスを吸収させて塗る道具には、スポン... - [床ワックスを塗った後のお手入れ方法とやってはいけない9つのこと](https://www.floor-wax-labo.online/wax-care/): フローリングワックスは水に弱いと聞いたこ... - [ハウスクリーニング業者にワックスがけを依頼するメリットとデメリット](https://www.floor-wax-labo.online/contractor-merit-demerit/): ワックスがけは床を保護し(キズ・汚れから... - [【売上№1】リンレイオールの特徴や使い方・メンテナンス方法を紹介](https://www.floor-wax-labo.online/earnings-no1-all/): 一般家庭用のワックスでは日本で一番売れて... - [床ワックスをやめる7つの理由。対策方法や代替案を紹介](https://www.floor-wax-labo.online/reason-for-quitting/): 床ワックスは「床の保護」や「美しさ」を引... - [お米のとぎ汁には、ワックス効果は無い?掃除に使うならおすすめ?](https://www.floor-wax-labo.online/rice-water/): お米のとぎ汁には界面活性の役割となる「た... - [床ワックスがけ可能な6つのハウスクリーニング業者。料金相場やサービス内容を徹底比較!](https://www.floor-wax-labo.online/house-cleaner/): ハウスクリーニングで人気なエアコン洗浄と... - [「ハウスクリーニング業者の床ワックス料金相場」注意したい7つのポイント](https://www.floor-wax-labo.online/market-price/): 床ワックスがけを業者に依頼すると施工料以... - [「ワックスがけを業者に依頼」注文後の流れ、完了までの日数・作業時間を解説](https://www.floor-wax-labo.online/trader-construction-completed/): 当日の作業時間はどのくらいなのか?作業中... - [【おすすめ床ワックススプレー10選】洗浄力やツヤを徹底比較!](https://www.floor-wax-labo.online/spray-recommended-wax/): スプレータイプの床ワックスは気になった部... - [「おすすめのフローリング用ワックスシート12選」失敗しない選び方・使い方を紹介](https://www.floor-wax-labo.online/wax-sheet-recommended/): ワックスがけは手間のかかる作業ですが、ワ... - [「フローリングワックス100回重ね塗り」ウルトラタフコートで床が鏡に!?](https://www.floor-wax-labo.online/100-coats/): フローリングワックスを初めて塗る場合は、... - [口コミ評価の高い「ダスキン床用樹脂ワックス」性能をレビュー](https://www.floor-wax-labo.online/duskin-wax/): 「ツヤがでて塗りやすい」など口コミ評価が... - [【おすすめ15選】塗る目的は?床ワックス用途別ランキング](https://www.floor-wax-labo.online/wax-the-purpose/): フローリングワックスを塗る目的は「キズか... - [【2024年最新】おすすめ床ワックス25選「床材別に紹介。失敗しない選び方」](https://www.floor-wax-labo.online/floor-material-rank/): 床材には合板フローリングや無垢フローリン... - [【2024年最新】床ワックスおすすめランキング100選](https://www.floor-wax-labo.online/2023floor-wax-recommendation/): 床の表面をコーティングし、床材を長持ちさ... - [無垢材とフローリング両方に使える「天然由来の成分だけを使った床ワックス」](https://www.floor-wax-labo.online/naturally-derived-wax/): 無垢材に使用するロウワックスはフローリン... - [「白木漂白セット」で2×4材に付いたシミが消える](https://www.floor-wax-labo.online/white-wood-bleach/): 無垢材をDIYして作った机や棚など、ニス... - [リンレイオールの進化版「オールプレミアム」のコーティング性能をレビュー](https://www.floor-wax-labo.online/oll-premium/): 日本で最も売れている「リンレイのオール」... - [2回塗りで3回塗り相当の光沢と厚みになるラグロンの「高光沢クリスタード」](https://www.floor-wax-labo.online/high-gloss-ragron/): 床ワックスは塗り重ねるたびに、ツヤがでて... - [ワックスフリー床の見分け方や掃除方法と対応したワックス10選](https://www.floor-wax-labo.online/wax-free-floor-recommendation/): キズや汚れから強いワックスフリー床ですが... - [【掃除の負担を減らす】白木ワックスを無垢材に塗って汚れ落ちを良くする](https://www.floor-wax-labo.online/shiraki-wax/): 白木や無垢材は汚れが取りにくく、一度付い... - [ワックス№1メーカーが作る「革・レザーのつや出しワックス」](https://www.floor-wax-labo.online/leather-leather-polish/): 革靴やブーツなど、普段のお手入れは何で行... - [【営業職・就活生必見!】鞄に入れておきたい「革・レザーのつやピカシート」](https://www.floor-wax-labo.online/leather-leather/): 身だしなみで気をつけたいのは、足元の清潔... - [白木や無垢材の汚れを落とし「強力白木クリン」でクレヨンの落書きをキレイに](https://www.floor-wax-labo.online/kurin-shiraki/): 無垢材に付いた汚れって普通の洗剤では落ち... - [スプレーで簡単!フローリングの白化を補修する「フロアーメイト」](https://www.floor-wax-labo.online/floor-mate/): 床が白く変色した。水に濡れたまま放置した... - [ラグロンのスプレータイプ「ワックス&クリーナー抗菌プラス」](https://www.floor-wax-labo.online/antibacterial-spray/): 汚れ落としと、ワックス効果が同時にできる... - [白系のフローリングに最適!掃除がラクになる「スタイルクリーナーライト」](https://www.floor-wax-labo.online/style-cleaner-light/): 床掃除の回数をなるべく減らしたい。と思っ... - [濃い色のフローリングのメンテナンスに最適「スタイルクリーナーダーク」](https://www.floor-wax-labo.online/style-cleaner-dark/): 光の反射によって床のスリキズが気になる.... - [フローリング専用スプレータイプのワックス「つやピカ透明クリーナー」](https://www.floor-wax-labo.online/transparent-cleaner/): ワックス効果と汚れ落としが同時にできます... - [【レビュー】リンレイワックス「フローリングのつやピカスプレー」の効果は?](https://www.floor-wax-labo.online/flooring-shiny/): 掃除をしながらワックス効果を発揮するスプ... - [ラグロン「フローリング・エコ」シックハウス対応樹脂ワックス](https://www.floor-wax-labo.online/flooring-eco/): 厚生労働省の指針値該当成分に記されている... - [ラグロンの床用樹脂ワックス「クリスタード」](https://www.floor-wax-labo.online/christard/): ワックスメーカー「ラグロン」の中で最もオ... - [最高級フローリング樹脂ワックス「ラグロンのウッディブライト」](https://www.floor-wax-labo.online/woody-bright/): ワックスメーカー「ラグロン」の中では最上... - [玄関用クリーナーと石床用ワックスで新築の玄関に!使用前後や使い方のコツを紹介](https://www.floor-wax-labo.online/stone-floor-wax/): 石床の玄関は大理石などに比べると、汚れが... - [リンレイつや消しワックス「ノンブライト」おすすめの使い方。口コミの評価は?](https://www.floor-wax-labo.online/nonbright/): 床ワックスを塗ると「ピカピカになる・ツヤ... - [スタイルコートダークで床のキズや汚れを目立ちにくくする](https://www.floor-wax-labo.online/style-coat-dark/): スタイルコートには「ダーク・ライト」の2... - [明るめな床に適したスタイルコートライトの特徴を解説](https://www.floor-wax-labo.online/style-coat-light/): スタイルコートには「ライト・ダーク」の2... - [【口コミ・レビュー】ウルトラタフコートの評判は悪い?失敗しない5つのポイント](https://www.floor-wax-labo.online/ultra-tough-wax/): 最上級グレードのワックスで、ワックスメー... - [【カインズ限定床ワックス】スリップ軽減プラスの特徴](https://www.floor-wax-labo.online/cainz-wax/): 販売元はワックス業界№1のリンレイですが... - [【シックハウス対応】リンレイECO床用樹脂ワックス](https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-ecowax/): 「ECO」とは環境にやさしい・リサイクル... - [【口コミ・レビュー】リンレイのフローリング専用ワックス。使い方も解説](https://www.floor-wax-labo.online/flooring-only-wax/): 約7,700種類もの床材を調べて作られた... - [「フローリング専用ワックスつやなし」で落ち着いた空間に【口コミ・レビュー】](https://www.floor-wax-labo.online/floor-matte-wax/): 床ワックスを塗ると「ピカピカになる・ツヤ... - [床が白くならないワックス「防水タフコート」耐水性があるので水回りに最適!](https://www.floor-wax-labo.online/waterproof-rinrei-wax/): 床ワックスは水に弱く、長時間濡れたまま放... - [迷ったらコレ!ワックスフリー床に最適なハイテクフローリングコート](https://www.floor-wax-labo.online/high-technology-floor-coating/): フローリングの種類は2000年代初期と比... - [【レビュー】高光沢樹脂ワックスの口コミは大げさ!?ツヤを検証。](https://www.floor-wax-labo.online/highgloss-wax/): 特徴が分かりやすい商品名で、実際の効果は... - [耐久性・光沢・滑り止め性能バランスの優れた「ハイプロテクトワックス」をレビュー](https://www.floor-wax-labo.online/highprotect-wax/): 薄い紫色のボトルに入った樹脂ワックスの中... - [【口コミ・レビュー】鏡面光沢樹脂ワックス「スーパーグロス」の効果は?使い方も解説](https://www.floor-wax-labo.online/supergloss-wax/): 名前からして、いかにもツヤ(光沢)が出そ... - [【LIFELEX】コーナンの床用樹脂ワックスはリンレイオールよりお買い得。](https://www.floor-wax-labo.online/lifelex-wax/): 日本で一番売れているリンレイオールと一緒... - [【口コミ・レビュー】2023年最新!リンレイオールの使い方も解説。](https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-oll-wax/): 床ワックスで日本一売れている「リンレイオ... - [すべらないワンワックスの口コミは?実際に使った感想をレビュー](https://www.floor-wax-labo.online/suberanai-wawax/): パッケージにワックスの10冠王と表記され... - [【口コミ・レビュー】アサヒペンのペット用ワックスの特徴や使った感想を紹介](https://www.floor-wax-labo.online/asahipenwax-pet/): 塗料や障子紙で有名なメーカー(アサヒペン... - [【口コミ・レビュー】ペット用滑り止めWAXプレミアム抗菌消臭プラス](https://www.floor-wax-labo.online/stepsolution-wax/): ホームセンターなどの実店舗で取り扱いは少... - [【使用感をレビュー】滑り止め床用コーティング剤の気になる口コミは?](https://www.floor-wax-labo.online/suberidome/): テレビCMでもたまに見かけるペット用のワ... - [安価な犬用「リビングわんにゃんスリップ軽減床用ワックス」の特徴・レビュー](https://www.floor-wax-labo.online/ribinguwannyan/): ペット用の中では価格が安いワックスですが... - [保水性抜群の「オール床クリーナーシート」は床掃除に最適](https://www.floor-wax-labo.online/all-floor-cleaner-sheet/): 日頃何気なく床掃除で使っているウエットシ... - [「業務用ワックスと一般家庭用ワックスの違い」ワックスがけで経費削減!?](https://www.floor-wax-labo.online/for-business-wax-difference/): 業務用ワックスは一般家庭用よりも強力だと... - [ペット用と普通のワックスは何が違う?ペット用ワックスの優れた点を解説](https://www.floor-wax-labo.online/pet-difference-wax/): ペット用ワックスとは、主に「わんちゃん」... - [失敗しないフローリングワックスの選び方「液体・スプレー・シートの違い」を解説](https://www.floor-wax-labo.online/shape-difference-wax/): フローリングを保護するために使用されるフ... - [フローリングマジックリンを失敗したときの対処方法・原因を解説](https://www.floor-wax-labo.online/kao-wax/): フローリングマジックリンで床を掃除したら... - [床ワックス業界№1メーカー「リンレイ」の商品は何がおすすめ?他社より優れた点を解説](https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-wax/): 床ワックスで調べると必ずでてくるリンレイ... - [床ワックス専用ワイパー・シート・モップでプロ並みの仕上がりに!](https://www.floor-wax-labo.online/dedicated-wiper/): 床ワックスをキレイに塗るには、技術よりも... - [フロアコーティング並みの性能でキズに強い!ラグロンのおすすめワックス10選](https://www.floor-wax-labo.online/ragron-wax/): 一般的なフローリングワックスの被膜の固さ... - [オール床クリーナーとワックスはがし上手の違い。どちらがおすすめ?使用感をレビュー](https://www.floor-wax-labo.online/paint-remover-difference/): 同じメーカーでパッケージも似ている2つの... - [床ワックスを剥がす「おすすめの剥離剤9選」特徴・性能を徹底比較](https://www.floor-wax-labo.online/paint-remover-comparison/): ワックスの剥離作業は手間と労力がかかりま... - [床ワックスがけに必要な4つの知識「違い・選び方・塗り方・費用を徹底解説」](https://www.floor-wax-labo.online/wax-knowledge/): ワックスはあまり詳しくないけど価格や耐久... - [「ワックスを部分的に剥離」業者に頼らず自分でやる方法。おすすめの道具も紹介](https://www.floor-wax-labo.online/part-peel-off/): ワックスを塗ったフローリングが部分的に汚... - [フローリングの滑り止め対策にはペット用ワックスがおすすめ。](https://www.floor-wax-labo.online/non-slip-required/): フローリングの滑り止め対策にはフローリン... - [ワックスフリー床の新築やリフォーム後には「ワックスがけ」が必要な理由](https://www.floor-wax-labo.online/new-construction-wax/): 近年、新築物件やリフォーム後に使用される... - [未晒し蜜ロウワックスを塗ると、無垢材でも撥水性抜群に変わる!](https://www.floor-wax-labo.online/muku-wax/): 表面塗装されていない無垢の木は、水を吸収... - [【おすすめのペット用ワックス7選】滑り止め効果を徹底比較!](https://www.floor-wax-labo.online/wax-cleat/): フローリングでペットが滑っているのを見た... - [初めてでも失敗しない「床ワックスの剥離方法」7つの便利アイテムを紹介](https://www.floor-wax-labo.online/wax-peeling/): 床ワックスの剥離はむずかしいイメージがあ... - [初心者でも失敗しない!フローリングワックス塗り方のコツ。](https://www.floor-wax-labo.online/wax-how-to-paint/): フローリングワックスの塗り方を解説した記... - [床ワックスの剥がれ「白く変色・まだら」になる対処方法と7つの原因を解説!](https://www.floor-wax-labo.online/wax-albinism/): ワックスを塗っていない床でも床が白くなる... - [【樹脂とロウの違い】無垢材に樹脂ワックスが使えない理由](https://www.floor-wax-labo.online/wax-lngredient-difference/): 床ワックスは大きく分けると、「樹脂タイプ... - [床ワックスとフロアコーティングどちらがおすすめ?性能・価格の違いを解説](https://www.floor-wax-labo.online/wax-or-floorcoating/): 床材を保護する目的は同じ、床ワックスとフ... - [フローリングにニスやペンキでの塗装が不向きな理由。](https://www.floor-wax-labo.online/varnish-paint/): キズや汚れから床材を保護する。見栄えを変... - [自宅の床にワックスがけは必要?フローリングワックスのメリット・デメリットを解説](https://www.floor-wax-labo.online/wax-feature/): 小学生の頃、昼休みの時間に教室のワックス... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 全記事 - Published: 2024-01-22 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ae%e8%a8%98%e4%ba%8b/ --- ### メインビジュアル 文字 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-18 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%80%80%e6%96%87%e5%ad%97/ --- ### Home - Published: 2023-02-16 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/  新着記事  特集記事  人気記事  用途・機能別 耐久性能や滑り止め効果など、床ワックスの用途別にまとめています。 №1 耐久2年でキズに強い №2 ワックス総合性能1位 №3 ワンランク上の耐久性 №1 鏡面光沢で最高のツヤ №2 ワンランク上の光沢 №3 塗り重ねて段違いのツヤ №1 最強の滑り止め効果 №2 抗菌・消臭効果付き №3 道具付き・尿に強い №1 耐水性No. 1 防水 №2 価格手頃な高性能 №3 全性能が優れた新商品  形状・その他用途 ボトル・スプレー・シートなどの形状や... --- ### 人気記事 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/popular/ --- ### 新着記事 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/new-post/ --- ### お問合せ - Published: 2023-02-08 - Modified: 2023-02-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/%e3%81%8a%e5%95%8f%e5%90%88%e3%81%9b/ 当ブログに関するお問い合わせは、以下のフォームよりお願いいたします。なお、内容によってはお答えできない場合がございますこと、あらかじめご了承ください。 --- ### 免責事項 - Published: 2022-12-26 - Modified: 2022-12-27 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/privacy-policy/ 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8. net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しており... --- ## 投稿 ### リンレイの床ワックスはタイヤに塗れる?効果やデメリットは? - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-06-18 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/tire-wax/ - カテゴリー: 使い方, 塗り方 - タグ: オール, タイヤ, リンレイ タイヤの見た目を簡易的に、かつ劣化しないようにキレイな状態を維持する方法として、リンレイの床ワックスを使用することをYouTubeなどで紹介されています。 リンレイの床ワックスは本来、床材の保護や美観を保つために開発されたコーティング剤です。 専用のタイヤ用コーティング剤には劣るものの、コーティング剤として高い光沢と耐久性を発揮します。 また一般的な車用のタイヤワックスはタイヤを痛める原因になりますが、床ワックスに含まれる樹脂によってゴムの劣化を防ぐことができるため、トラックドライバー御用達とな... --- ### 床用ワックスの中身が余った際の活用方法と、正しい捨て方を紹介 - Published: 2024-06-16 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/how-to-throw-away-wax/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: 捨て方 「床ワックスの中身をどう捨てればいいのか」と悩んでいませんか? 床のメンテナンスに欠かせないワックスですが、余ったワックスや古くなったワックスの処分方法を知らない方も多いはずです。 この記事では液体・固形、それぞれのワックスの捨て方や、ワックス容器の適切な処分方法を解説し、さらに余ったワックスの効果的な活用方法もご紹介します。 この記事で分かること 液体ワックスの適切な処分方法 固形ワックスの安全な捨て方 ワックス容器の処分方法 床ワックスを捨てる際の注意点と環境への影響 余った床ワックスの有効... --- ### 新築のフロアコーティングで後悔?選ぶ前に知っておきたい5つのポイント - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/new-construction-regret/ - カテゴリー: フロアコーティング - タグ: 新築, 業者 新築の床を長持ちさせるためにおすすめな、フロアコーティング。 施工後は床へのキズ・汚れから守り、美観効果を発揮するコーティング剤の中では最上級のものです。 しかし、適切な知識がないまま行うと後悔する方も中にはいます。 高いコストがかかったのに、期待したほどの効果を感じられない... 間違ったメンテナンスを行ってしまった... など 原因はフロアコーティングに対する誤解や、情報不足から生じる後悔の典型例です。 本記事ではフロアコーティングの選択を検討している方に向けて、フロアコーティングのメリットとデメリッ... --- ### 使用後はホコリが取りやすくなるアウロワックススプレー【使い方・効果をレビュー】 - Published: 2024-01-04 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/auro/ - カテゴリー: スプレータイプ - タグ: AURO, スプレー スプレータイプのワックスはフローリングにツヤを出し、同時に汚れを落とす一石二鳥のアイテムです。 気になった部分にスプレーして拭き取るだけ、手軽に出来るのも人気の理由です。 アウロのワックススプレーは使用後は、床表面をマイナスイオンに保持するため、ホコリが取りやすくなるメリットもあります。 本記事では、使い方も含めてツヤや洗浄力がどのくらいあるのか? 使用感をご紹介します。 AURO(アウロ)とは? アウロ(AURO)1983年に自然塗料のパイオニアのDr. フィッシャー氏によって設立された、ドイツ... --- ### スプレータイプの床ワックスで油性マジックが消える!?光沢度も比較! - Published: 2023-12-27 - Modified: 2024-01-03 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/permanent-marker-erase/ - カテゴリー: スプレータイプ - タグ: スプレー, 洗浄 スプレータイプのワックスは、フローリングのツヤだし効果とクリーナー効果がまとめておこなえます。 また床専用なので材質を痛める心配がなく、安心して使えます。 床に適さない洗剤を使うと、場合によっては変色や研磨成分によってキズが付いてしまうことも。 本記事では12種類の床用洗剤(ワックスやクリーナー)を使って、強力な汚れが落ちるのか検証してみました。 フローリングに油性マジックで書き消せるのか?ツヤはどのくらい出るのか?比較してます。 使用した12種類の床用クリーナー&床ワックス 下記の表、合計12... --- ### 「失敗しない床ワックスの選び方」種類・形状・効果などの違いを解説 - Published: 2023-12-23 - Modified: 2023-12-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/how-to-choose/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: 違い, 選び方 樹脂タイプやロウタイプといった成分の違いや、シートタイプ・液体タイプなど様々な形状がある床ワックス。 床の素材によっても対応しているか確認が必要です。 効果も様々あるため、どれを使えば良いのか分からない人も多いと思います。 本記事では、それぞれの違いや各形状によってどのような特徴があるのか?などをまとめています。 無垢材の床なのに、樹脂ワックスを買ってしまった... など。 失敗しない為にも、違い理解したうえでワックスを選んでみてください。 床ワックスの種類 床ワックスの種類は4つあります。 樹脂ワッ... --- ### フローリングマジックリンの効果。ムラや白くならない使い方 - Published: 2023-11-21 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/kao-rebyu/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: マジックリン, レビュー フローリングマジックリンは床ワックスとは違うってご存じですか? ホームセンターやドラッグストアで床ワックスの並びで販売されているフローリングマジックリンですが、一般的な床ワックスと違い、合成樹脂は入っておりません。 ツヤが出る仕組みは、合成樹脂の替わりに入っている光沢剤の効果によるものです。 また界面活性剤が入っているため、汚れも同時に落とせて一石二鳥の洗剤です。 スプレーで気軽に掃除ができるおすすめのアイテムですが、デメリットもあります。 本記事では、フローリングマジックリンの特徴や使用方法の... --- ### ワックスがけのワイパーは「スポンジ・モップ」どちらがおすすめ? - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/hand-wiper/ - カテゴリー: 商品レビュー - タグ: ラグロン, リンレイ, レビュー, ワイパー, 道具 ワックスを吸収させて塗る道具には、スポンジとモップ(シート)があります。 スポンジタイプは基本的に柄がないハンディ仕様になっており、ぞうきんがけのようにかがんで塗ります。 ワックスがけは柄のついたワイパーの先端にモップやシートを付けて、立って作業するのが負担が少なく最も効率よくできますが、部分的にする場合はハンディタイプが適しています。 この記事ではワックスがけをかがんでやる場合に塗りやすいのはスポンジ・モップ・雑巾のうち、何が適しているのか比較しました。 使用したワイパーはこちら  スクロール... --- ### 床ワックスを塗った後のお手入れ方法とやってはいけない9つのこと - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-12-14 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-care/ - カテゴリー: 使い方, 基礎知識 - タグ: お手入れ, メンテナンス, 初心者 フローリングワックスは水に弱いと聞いたことがある方も多いと思います。 せっかく塗ったからこそ、キレイな状態で長持ちさせたいですよね? この記事ではワックスを塗った床の掃除方法や、効果を長持ちさせるためのメンテンナス方法を紹介しています。 お手入れ方法含め、やってはいけないNG行為についても解説します。 ワックスがけ後のお手入れとは? ワックスを塗った後は放置でも大丈夫なんじゃ... ?と思うかもしれませんが、効果を持続させるには日々の掃除方法に注意するだけでも大きく異なります。 簡易タイプのワックスシ... --- ### ハウスクリーニング業者にワックスがけを依頼するメリットとデメリット - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-12-14 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/contractor-merit-demerit/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: デメリット, ハウスクリーニング, メリット, 初心者, 業者 ワックスがけは床を保護し(キズ・汚れから守る)床材の耐久性を高めるためのメンテナンス方法ですが、自分で行うのは手間がかかり、失敗することもあります。 そのため忙しい方・初心者の方は業者に依頼するのも1つの手段です。 プロが施工するので、キレイに仕上がり満足できます。 ただし自身でやるよりも費用がかかり、スケジュール調整が必要など、デメリットもあります。 この記事では、ハウスクリーニング業者にワックスがけを依頼するメリットとデメリットについて詳しく解説します。 ワックスがけの基本知識 ワックスがけ... --- ### 【売上№1】リンレイオールの特徴や使い方・メンテナンス方法を紹介 - Published: 2023-06-17 - Modified: 2023-06-20 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/earnings-no1-all/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 塗り方 - タグ: おすすめ, リンレイ, レビュー, 初心者, 口コミ 一般家庭用のワックスでは日本で一番売れている「リンレイのオール」。他のワックスとの違いや特徴などデメリットも含めて紹介します。 実際に使用したレビューや使用者の口コミなども、まとめていますのでご参考ください。 https://youtu. be/ZjTeTtPZj-A リンレイオールワックスとは?基本的な特徴 一般的なフローリングワックスで主流の樹脂タイプのワックスになります。 塗って乾かすだけなので初心者の方でも簡単に使用できるのでお試しください。 ワックスの効果とは? ツヤが出てキレイに見える... --- ### 床ワックスをやめる7つの理由。対策方法や代替案を紹介 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/reason-for-quitting/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: メリット, 初心者, 口コミ 床ワックスは「床の保護」や「美しさ」を引き出すために利用される一般的な方法ですが、実際に床ワックスを塗ったものの、やめてしまったという人が多いです。 やめる理由によっては勿体ない場合もあるため、この記事では床ワックスがけをやめてしまう理由・代替案を紹介しています。 このような方に向けて書いています 床ワックスがけを辞めようか迷っている方 床ワックスがけに失敗した方 床ワックスを使用するか迷っている方 床ワックスがけをやめる理由 ワックスがけを辞める理由の大半は①~③です。 塗り忘れ(半年・1年に... --- ### お米のとぎ汁には、ワックス効果は無い?掃除に使うならおすすめ? - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/rice-water/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: お米, メンテンナス お米のとぎ汁には界面活性の役割となる「たんぱく質」が含まれており、汚れを落とす役割があります。参照元:タ ンパ ク質 の界面活性 と乳化作用 また「脂質・でんぷん」も含まれているため、ワックス効果もあると言われています。 お金をかけずに汚れを落とせてワックス効果があるなら、わざわざワックスや洗剤を買わなくて済みますが... 本当にそんな効果があるのか? 疑問に思ったので、実際にフローリングに使用し一般的な床ワックスとの違いを比較してみました。 この記事では、お米のとぎ汁にどんな効果があるのか?デメリ... --- ### 床ワックスがけ可能な6つのハウスクリーニング業者。料金相場やサービス内容を徹底比較! - Published: 2023-05-26 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/house-cleaner/ - カテゴリー: 床ワックス - タグ: ハウスクリーニング, 業者 ハウスクリーニングで人気なエアコン洗浄と比べると、フローリングワックスの施工ができる業者は少ないです。 ただしサービス内容や料金は業者によってバラバラで、セットプランや施工費以外に必要な出張費・見積料など確認することが多く、どこに依頼するのが良いのか悩みませんか? 本記事を読むと分かること 選ぶ前に確認しておきたい11個のポイント 7つの業者、料金一覧 各業者の特徴やデメリット 各業者の口コミ 施工料金以外に、優先したいことが何なのかを理解したうえで選んでみてください。 ワックスがけを業者に依頼... --- ### 「ハウスクリーニング業者の床ワックス料金相場」注意したい7つのポイント - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/market-price/ - カテゴリー: 床ワックス - タグ: ハウスクリーニング, 業者 床ワックスがけを業者に依頼すると施工料以外に、出張費や駐車場代金・施工時の追加料金など、別途費用が発生することがあります。 サービスの質や、万が一のトラブルがあった際に補償が効くのか? 料金以外にも注意しておきたいポイントがあります。 この記事で分かること ワックスがけの料金相場 施工費以外に必要な費用 ハウスクリーニング業者の選び方 業者選びでおさえておきたい7つのポイント 本記事では、ワックスがけの料金相場以外に知らないと損をするポイントも紹介しています。 床ワックスがけ「フロアクリーニング... --- ### 「ワックスがけを業者に依頼」注文後の流れ、完了までの日数・作業時間を解説 - Published: 2023-05-07 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/trader-construction-completed/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: ハウスクリーニング, 業者 当日の作業時間はどのくらいなのか?作業中は外出できるのか? 業者へ依頼後、作業当日までに準備しておくことや、当日の作業時間など気になる点をまとめました。 本記事では一般的なハウスクリーニング業者を例に、注意したいポイントも合わせてご紹介します。 この記事でわかること 全体の流れ(注文前~完了) 当日の作業時間 混雑する時期 業者選びの注意点 施工費の目安 ワックスがけは、ハウスクリーニング業者に依頼する ハウスクリーニングの代表的なものはエアコン洗浄ですが、ワックスがけもおこなってくれます。 業... --- ### 【おすすめ床ワックススプレー10選】洗浄力やツヤを徹底比較! - Published: 2023-04-30 - Modified: 2024-01-03 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/spray-recommended-wax/ - カテゴリー: おすすめ, スプレータイプ - タグ: おすすめ, レビュー, 違い スプレータイプの床ワックスは気になった部分にピンポイントで使える手軽なワックスです。 ツヤを出す効果と、汚れ落とし効果があるので床掃除用の洗剤としても活躍します。 ワックスを塗った床に使うと効果が長持ちするメリットも。 また、使い方によっては賃貸物件でも問題なく使用できます。 本記事では、10種類のスプレーワックスの性能(洗浄力・光沢度)を比較しました。 同じく手軽に出来るシートタイプのワックスも比べてみました。 この記事で分かること スプレータイプの特徴 シートタイプとの洗浄力の違い 油性マジ... --- ### 「おすすめのフローリング用ワックスシート12選」失敗しない選び方・使い方を紹介 - Published: 2023-04-28 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-sheet-recommended/ - カテゴリー: おすすめ, シートタイプ - タグ: おすすめ, シート, レビュー, 口コミ, 最新 ワックスがけは手間のかかる作業ですが、ワックスシートならだれでも手軽で簡単にできます。 フローリングワイパーに装着して床を拭くだけで、汚れを落としながらワックス効果が得られるため、忙しい方やこまめにメンテナンスしたい方におすすめです。 ただし簡単に使える反面、本格的な液体タイプのワックスと比較すると効果の低いデメリットがあり、満足できないと思う方もいます。 そこで、本記事ではどのワックスシートがおすすめなのか? 天然成分で安全なAUROのシートや、ペット用・人気のタイプなど、12種類を比較し、ど... --- ### 「フローリングワックス100回重ね塗り」ウルトラタフコートで床が鏡に!? - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/100-coats/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ツヤ, 初心者 フローリングワックスを初めて塗る場合は、一般的には1回塗って乾燥させて、もう一回塗る「2回塗り」が推奨されていますが、今回は誰もやったことがないであろう「100回塗り」をやってみました! 使用したワックスは「ウルトラタフコート」を使用。 どのくらいツヤがでるのか? 重ね塗りは何回まで効果があるのか? 見た目以外の変化は起きるのか? 約50時間をかけて、塗っては乾燥をひたすら繰り返した結果どうなったのか?ご紹介します。 今回試したワックスです  100回塗る前にどうなるか予想 フローリングに使用す... --- ### 口コミ評価の高い「ダスキン床用樹脂ワックス」性能をレビュー - Published: 2023-04-10 - Modified: 2023-04-21 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/duskin-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ダスキン, レビュー, 口コミ 「ツヤがでて塗りやすい」など口コミ評価が高いダスキン床用樹脂ワックスは本当に性能が高いのか? 50種類以上のワックスの性能を数値化した中で、どの程度のグレードなのか?試してみました。 製造元は業務用ケミカルの大手企業「シーバイエス」が作っています。 実際に使用した感想ですが、確かに塗りやすくてワックスを塗ったことがない初心者の方におすすめでした。 ダスキン床用樹脂ワックスの特徴 特徴は4つです。 フローリング・クッションフロアに使用可能 光沢度は中の上 耐久期間は6ヶ月~1年程度 液体タイプの中... --- ### 【おすすめ15選】塗る目的は?床ワックス用途別ランキング - Published: 2023-04-09 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-the-purpose/ - カテゴリー: おすすめ - タグ: おすすめ, メンテナンス, ランキング, レビュー, 初心者, 口コミ, 違い フローリングワックスを塗る目的は「キズから守りたい・ツヤを出したい」など理由は様々ですが、実際どれくらいの効果(性能)があるか分からないですよね? Amazonや楽天の口コミを見ても、評価は人それぞれで判断が付きにくいです。 ワックスのツヤにどのくらい差があるか?など、比較したコメントを見かけることがありますが、せいぜい安価なものと高単価な2種類を比べた程度なので信憑性に欠けます。 最低でも、数種類のワックスを比較した情報を参考にして選びたくないですか? そこで、実際に50種類以上のフローリング... --- ### 【2024年最新】おすすめ床ワックス25選「床材別に紹介。失敗しない選び方」 - Published: 2023-04-04 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/floor-material-rank/ - カテゴリー: おすすめ - タグ: おすすめ, フローリング, ワックスフリー, 無垢材, 違い, 選び方 床材には合板フローリングや無垢フローリング・クッションフロア(ビニール床)など、様々な種類があります。 それぞれの床材にワックスを不具合なく塗るには、床材に対応したワックスを選ぶことが重要です。 こんな理由で選ぶと失敗するかも... 値段が安いから 口コミ評価が高いから 昔から使っているから 万が一、床材に対応していないワックスを塗ると塗りムラが起きたり、密着不良によりワックスが剥がれることがあります。 また無垢材にフローリング用の樹脂ワックスを塗ると、取り返しのつかないことにも... 。 本記事では、床... --- ### 【2024年最新】床ワックスおすすめランキング100選 - Published: 2023-03-31 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/2023floor-wax-recommendation/ - カテゴリー: おすすめ - タグ: おすすめ, ランキング, レビュー, 口コミ, 最新, 違い, 選び方 床の表面をコーティングし、床材を長持ちさせるフローリングワックス。 ツヤ出しやキズ防止、滑り止めなど効果も様々あります。 使用成分には樹脂タイプ・蝋タイプの他、液体・スプレー・シートなど形状も種類が多く、何が良いのか迷うと思います。 Amazonや楽天の口コミを参考にするのもいいですが、人によって使う「目的・材質」が違うため、必ずしも満足するとは限りません。 この記事では選び方や使い方・メンテンナス方法含め、目的にあったおすすめのフローリングワックスを100個紹介しています。 実際に試して、性能... --- ### 無垢材とフローリング両方に使える「天然由来の成分だけを使った床ワックス」 - Published: 2023-03-27 - Modified: 2023-11-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/naturally-derived-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, ロウタイプ, 商品レビュー - タグ: メンテナンス, リンレイ, レビュー, 口コミ, 天然 無垢材に使用するロウワックスはフローリングには使用できませんが「天然由来の成分だけを使った床ワックス」は水で薄めることによってどちらにも使用できます。 天然由来の成分で作られており、子供やペットがいる家庭でも安心して使えます。 ツヤは低めですが、ボトルタイプには珍しい床の洗浄とワックス効果を同時に発揮する珍しいワックスです。 天然由来の成分だけを使った床ワックスの特徴 メリット、デメリット 商品の詳細(使える部分など) 天然由来の成分だけを使った床ワックスのメリット・デメリット 商品詳細(使用で... --- ### 「白木漂白セット」で2×4材に付いたシミが消える - Published: 2023-03-27 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/white-wood-bleach/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 剥がし方, 商品レビュー - タグ: メンテナンス, リンレイ, レビュー, 口コミ, 無垢材, 白く, 白木 無垢材をDIYして作った机や棚など、ニスや塗料を塗っていない場合、水滴が染み込んで付いたシミや経年劣化によって色が黄ばんでしまうと一般的な洗剤ではキレイになりません。 しそこで、本来は白木の汚れ落としや日焼け(黄ばみ)を落として白くキレイな状態へ戻す白木漂白セットを何も塗装していない無垢材に使用してみました。 2×4材で作った木の台に使用した結果、シミは完全に消えて全体的に色も白くなりました。 2液を混ぜて使用しやや手間がかかるので、汚れ落としだけでいい方は「強力白木クリン」がおすすめです。 白... --- ### リンレイオールの進化版「オールプレミアム」のコーティング性能をレビュー - Published: 2023-03-27 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/oll-premium/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: おすすめ, ツヤ, リンレイ, レビュー 日本で最も売れている「リンレイのオール」のさらに性能が高くなったワックスです。 2023年の3月末に新発売された最新の床ワックスで、抗菌性も発揮します。 2,000円以下で購入できるワックスの中では最も優れた性能で、ツヤも高くおすすめのワックスの一つです。 ツヤが高いだけでなく、耐水性もありクッションフロアにも使用できる汎用性抜群のタイプです。 オールプレミアムがおすすめの方 ワンランク上のワックスを使用したい方 コスパ重視のワックスをお求めの方 耐水性が高いものが良い方 自宅がワックスフリー床... --- ### 2回塗りで3回塗り相当の光沢と厚みになるラグロンの「高光沢クリスタード」 - Published: 2023-03-26 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/high-gloss-ragron/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ラグロン, レビュー, 光沢 床ワックスは塗り重ねるたびに、ツヤがでて被膜も厚くなります。1回塗るだけと、3回塗りではツヤも傷つきにくさも段違いに変わります。 高光沢クリスタードはアクリル樹脂を高濃度で配合することにより、2回塗るだけで(他のラグロン製のワックスを)3回塗った状態のツヤや厚みになるワックスです。 上限はありますが塗り重ねるほど、光沢がでてキズが付きにくくなります。 床ワックスを10回重ね塗りすると、全く別物のコーティングになるよ。 高光沢クリスタードがおすすめの方 床にスリキズを付けたくない方 重ね塗りの回数... --- ### ワックスフリー床の見分け方や掃除方法と対応したワックス10選 - Published: 2023-03-26 - Modified: 2024-01-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-free-floor-recommendation/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: UV塗装, おすすめ, リフォーム, レビュー, ワックスフリー, 新築 キズや汚れから強いワックスフリー床ですが、表面のフィルムの寿命は3~5年なのでそれ以降は一般的なフローリングと同じです。 つまり何もしないと、徐々に痛んできます。 ワックスフリー床にワックスがけが不要なのは、最初だけってご存じですか? 本記事では、ワックスフリー床と通常のフローリングとの違いや、ワックスフリー床の見分け方・メンテナンス方法。 対応した床ワックスについて紹介しています。 ワックスフリー床とは? フローリングには、1枚の板で作られた無垢フローリングと合板・集成材を合わせ表面に木目調の... --- ### 【掃除の負担を減らす】白木ワックスを無垢材に塗って汚れ落ちを良くする - Published: 2023-03-24 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/shiraki-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, ロウタイプ, 商品レビュー - タグ: から拭き, リンレイ, レビュー, 口コミ, 無垢材, 白木 白木や無垢材は汚れが取りにくく、一度付いた汚れや水が染み込みやすく元に戻しにくいです。 放置していると、老化しカビが生えくることもあります。表面を保護していないと手垢汚れや日焼けにより木がヤケて見栄えが悪くなってきます。 そこで便利なものが白木(無垢材)用のワックスです。 他の塗料と違い、白木用ワックスの良い点は4つです。 自然なツヤが出る 木の本来の風合いが残る 日焼けなど、老化や腐食を防ぐ 汚れが取れやすくなる 今回使用した白木ワックスはワックスメーカー№1のリンレイの商品です。 防カビ剤が... --- ### ワックス№1メーカーが作る「革・レザーのつや出しワックス」 - Published: 2023-03-24 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/leather-leather-polish/ - カテゴリー: ロウタイプ, 商品レビュー, 固形タイプ - タグ: マイクロファイバー, メンテナンス, リンレイ, レビュー, 革 革靴やブーツなど、普段のお手入れは何で行っていますか?靴の場合は靴磨きスポンジなどを使用されている方も多いはずです。 コロンブスの靴磨きスポンジなどが有名ですが、1度靴に使用した物を別の革素材(バッグやソファー)などに使用したくないですよね? チューブ型で、クリームタイプの革用ワックスなら拭き取る布を替えれば様々な部分に使用できるので便利です。 さらにシリコーンオイルやホホバオイルは入っており、キレイになるだけでなく汚れがつきにくくなります。 もっと手軽にしたい場合には「革・レザーのつやピカシー... --- ### 【営業職・就活生必見!】鞄に入れておきたい「革・レザーのつやピカシート」 - Published: 2023-03-23 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/leather-leather/ - カテゴリー: シートタイプ, 商品レビュー - タグ: シート, メンテナンス, リンレイ, レビュー, 便利, 営業, 就活, 革 身だしなみで気をつけたいのは、足元の清潔・キレイさです。髪型や化粧を整えて服装もバッチリ。と思っていても肝心の靴が汚れていると台無しになります。 足元の印象が悪いせいで大事な商談や面接を失敗したくないですよね? 足元は本人は気にしていないかも知れませんが、目に入りやすかったり、見ている人はしっかりチェックしています。 毎日靴の手入れをする方は少ないと思いますが、例えば月1回、革靴の手入れをした際にめちゃくちゃピカピカでキレイになった。ということはありませんか? そんな場合は要注意です。清潔感がな... --- ### 白木や無垢材の汚れを落とし「強力白木クリン」でクレヨンの落書きをキレイに - Published: 2023-03-21 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/kurin-shiraki/ - カテゴリー: スプレータイプ, 剥がし方, 商品レビュー - タグ: クリーナー, メンテンナス, ラグロン, レビュー, 無垢材, 白木 無垢材に付いた汚れって普通の洗剤では落ちなくて困っていませんか? 間違った洗剤を使うと、木がヤケて変色し元に戻ることはありません。 今回はプロ仕様の白木用(無垢材)専用のクリーナーを使って、クレヨンの汚れや、油のシミが落とせるのか試してみました。 食べかすや油分が染み込むと拭いても取れないし... ... 。クレヨンの落書きも全然取れない... ... 。  強力白木クリンがおすすめな方 白木や無垢材の黒ずみを取りたい方 油分やクレヨンの落書きを落としたい方 原液のままラクに使いたい方 コルクにも使用できる数少ない洗剤... --- ### スプレーで簡単!フローリングの白化を補修する「フロアーメイト」 - Published: 2023-03-19 - Modified: 2023-11-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/floor-mate/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: メンテナンス, ラグロン, レビュー, 手軽 床が白く変色した。水に濡れたまま放置したせいで、ワックスが剥がれてしまった... など。 一度白くなると、基本的に元に戻りません。 ワックスを塗った床なら基本的に一度剥離して塗り直す必要がありますが、フロアーメイトなら軽度の状態なら元に戻せます。 ※白さの度合いにもよります。場合によっては完全に戻らないことがありますのでご注意ください。 本来の効果は、洗浄効果とツヤを出すスプレータイプのワックスです。  この程度なら完全に元に戻ります。  フロアーメイトがおすすめな方 ワックスを塗った床を長持ちさせた... --- ### ラグロンのスプレータイプ「ワックス&クリーナー抗菌プラス」 - Published: 2023-03-18 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/antibacterial-spray/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: メンテナンス, ラグロン, レビュー, 手軽, 抗菌 汚れ落としと、ワックス効果が同時にできるスプレータイプのワックスです。 数少ない抗菌効果もあり、床の菌やウイルスの繁殖を抑えるので、「はいはい・ずりばい」を始めた子供がいる家庭に最適です。  ワックス&クリーナー抗菌プラスがおすすめな方 小さな子供がいる家庭 手軽にワックス効果を得たい方 液体で塗るタイプのワックスとは違い洗浄成分が入っているため、ワックスとしての効果は低いです。ワックス本来の効果「キズ対策・光沢・滑りにくさ」を求める場合はボトルタイプをご使用ください。 【ラグロン】ワックス&ク... --- ### 白系のフローリングに最適!掃除がラクになる「スタイルクリーナーライト」 - Published: 2023-03-18 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/style-cleaner-light/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: メンテナンス, リンレイ, レビュー, 口コミ, 手軽, 黒ずみ 床掃除の回数をなるべく減らしたい。と思ったことはありませんか? スタイルクリーナーライトなら毎日の掃除がラクになります。 メーカー公式サイトにはスタイルコートライトを使用した床専用と記載されていますが、ワックスを使用していない床にも使用できます。 明るい床は黒ずみなどの汚れが目立ちやすいですが、使用すると目立ちにくくなります。  スタイルクリーナーライトがおすすめな方 フローリングが明るい床の場合 黒ずんだ床にしたくない方 光沢を抑えたい方 手軽にワックス効果を得たい方 液体で塗るタイプのワック... --- ### 濃い色のフローリングのメンテナンスに最適「スタイルクリーナーダーク」 - Published: 2023-03-18 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/style-cleaner-dark/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: スリキズ, メンテナンス, リンレイ, レビュー, 口コミ, 手軽 光の反射によって床のスリキズが気になる... ... 。そんなことはありませんか? フローリングが濃い色の場合、イスの引きずりキズや、スリキズなど細かなキズでも目立ちやすいです。 スタイルクリーナーダークを使うと、合成樹脂により細かなキズ(溝)を埋めることでスリキズが目立ちにくくなります。 また溝を埋めながら、新たに被膜が造られることでキズつきにくくなり、表面が平らになることで深みのあるツヤがでます。 一般的なスプレータイプのワックスはそのまま使っても効果はありますが、スタイルクリーナーダークはリンレイのワ... --- ### フローリング専用スプレータイプのワックス「つやピカ透明クリーナー」 - Published: 2023-03-17 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/transparent-cleaner/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: スプレー, リンレイ, レビュー, 初心者, 口コミ, 手軽 ワックス効果と汚れ落としが同時にできます。 平均的な性能の「フローリングのつやピカスプレー」よりやや洗浄力が高く、コスパの良いクリーナーです。 ボトルタイプのワックスのようにピカピカのツヤにはなりませんが、床の輝きは変わります。 スプレータイプはそのまま使っても効果はありますが、基本的にボトルタイプのワックスを塗った床の、日々のメンテナンスに使うのがおすすめです。  つやピカ透明クリーナーがおすすめな方 一人暮らしの方 ワックスをかけた床のメンテナンスをしたい方 本格的なボトルタイプは面倒だと思... --- ### 【レビュー】リンレイワックス「フローリングのつやピカスプレー」の効果は? - Published: 2023-03-16 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/flooring-shiny/ - カテゴリー: スプレータイプ, 商品レビュー - タグ: スプレー, メンテナンス, リンレイ, レビュー, 初心者 掃除をしながらワックス効果を発揮するスプレータイプの床用ワックスです。 スプレータイプには、香り付きや、洗浄力の高さを重視したタイプなど数十種類あります。 フローリングのつやピカスプレーの「洗浄力・光沢感」は平均的な性能で、誰でも簡単にツヤを出しながら床掃除ができます。 スプレータイプはそのまま使っても効果はありますが、基本的にボトルタイプのワックスを塗った床の、日々のメンテナンスに使うのがおすすめです。  フローリングのつやピカスプレーがおすすめな方 一人暮らしの方 ワックスをかけた床のメンテ... --- ### ラグロン「フローリング・エコ」シックハウス対応樹脂ワックス - Published: 2023-03-13 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/flooring-eco/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: エコ, シックハウス, ラグロン, レビュー 厚生労働省の指針値該当成分に記されている原料を使用されておらず、人や環境にも優しいワックスです。 シックハウス症候群とは? 近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹など人によってさまざまです。 参考元:厚生労働省「シックハウス症候群とは」 クリスタードがおすすめな方 光沢度より、耐キズ性を優先したい方 とにか... --- ### ラグロンの床用樹脂ワックス「クリスタード」 - Published: 2023-03-12 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/christard/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ラグロン, レビュー, 口コミ, 耐キズ ワックスメーカー「ラグロン」の中で最もオーソドックスなタイプのワックスです。 同じワックスメーカーのリンレイで例えると「オール」のような商品です。 クリスタードは耐久年数が1年あり、オールより優れています。さらに被膜が通常のワックスより硬いため、傷つきにくく床を保護する能力が高いメリットがあります。 クリスタードがおすすめな方 光沢度より、耐キズ性を優先したい方 とにかく床にキズを付けたくない方 保護年数は短くてよい代わりに価格を抑えたい方 ワックスを塗ったことが無い方(塗りやすい) 同じラグロ... --- ### 最高級フローリング樹脂ワックス「ラグロンのウッディブライト」 - Published: 2023-03-11 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/woody-bright/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ラグロン, レビュー, 口コミ, 耐キズ ワックスメーカー「ラグロン」の中では最上級のワックスです。 公式サイトでは光沢度、耐久性、耐水性の全てにおいて一番優れていると表記されているのですが、他のワックスと比べると性能はどうなのか? 実際に使用し下記の5つを数値化しました。 光沢度 滑り止め効果 耐水性 使いやすさ 耐久期間 ウッディブライトがおすすめな方 光沢度より、耐キズ性を優先したい方 とにかく床にキズを付けたくない方 ワックスを塗ったことが無い方(塗りやすい) キズ付きにくさはワックスで1番性能が高いです。 【ラグロン】ウッディ... --- ### 玄関用クリーナーと石床用ワックスで新築の玄関に!使用前後や使い方のコツを紹介 - Published: 2023-03-09 - Modified: 2023-11-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/stone-floor-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 剥がし方, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ベランダ, レビュー, 玄関, 石床 石床の玄関は大理石などに比べると、汚れが付きやすく水を撒いてブラシで掃除しないと徐々に黒ずんできます。 玄関が汚れていると運気が下がる。と風水で言われているし、汚いよりはキレイな方がいいですよね。 ただ頻繁に掃除はめんどくさいし、なるべく汚れない状態にしたい。 と思って調べたところ、石床用のワックスを使えばキレイな状態が続くとのこと... せっかくやるなら、玄関専用のクリーナーも使ってみました。 使用したのは下記の2つです。 石床へのワックスがけはフローリングとは違い、塗るコツが必要でした。 使用し... --- ### リンレイつや消しワックス「ノンブライト」おすすめの使い方。口コミの評価は? - Published: 2023-03-07 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/nonbright/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: つやなし, リンレイ, レビュー, 口コミ 床ワックスを塗ると「ピカピカになる・ツヤが出る」イメージがありますが、中にはツヤを消すタイプもあります。 つや消しタイプのワックスの効果は2つです。 キズや汚れから守る キズが目立ちにくくなる 元々の光沢度を抑える また、使用する場所によっては生活環境を改善できかもしれません。 ピカピカに反射する寝室の床より、光沢を抑えたことによって、電気を消してから寝付くまでの時間が短くなりました。  ツヤ消しワックスを使うと何がいい? リラックスできたり、集中力が増して勉強や作業がはかどる キズが目立ちにく... --- ### スタイルコートダークで床のキズや汚れを目立ちにくくする - Published: 2023-03-07 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/style-coat-dark/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: UV塗装, つやなし, リンレイ, レビュー, ワックスフリー, 口コミ スタイルコートには「ダーク・ライト」の2種類あり、効果や使用する目的が異なります。 ダークの場合、シックな濃い色のフローリング用としてパッケージには書かれていますが、明るい色のフローリングに使用できます。 メーカー公式HPでは次のように記載されています。 濃色フローリングの悩み 「イスの引きずりキズや、細かなスリキズが目立ちやすい」 スタイルコートダークの効果 「細かいキズを補修して目立ちにくくし、新しいキズを防ぐ効果」 引用:公式HP商品ページ 細かなキズの補修とは、キズそのものを治すわけでは... --- ### 明るめな床に適したスタイルコートライトの特徴を解説 - Published: 2023-03-07 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/style-coat-light/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: UV塗装, リンレイ, レビュー, ワックスフリー, 口コミ スタイルコートには「ライト・ダーク」の2種類あり、効果や使用する目的が異なります。 ライトの場合、一見明るい床用としてパッケージには書かれていますが、使用目的によっては濃い目のフローリングに使用しても問題ありません。逆もしかりです。 メーカー公式HPでは次のように記載されています。 明るいフローリングの悩み 「歩行頻度の高い場所の汚れや黒ずみが目立ちやすい」 スタイルコートライトの効果 「汚れを付きにくくして、目立ちにくくする」 引用:公式HP商品ページ 黒ずみは確かに濃い目のフローリングと比べ... --- ### 【口コミ・レビュー】ウルトラタフコートの評判は悪い?失敗しない5つのポイント - Published: 2023-03-02 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/ultra-tough-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: おすすめ, リフォーム, リンレイ, レビュー, 初心者, 口コミ, 滑り止め, 犬, 高級 最上級グレードのワックスで、ワックスメーカー№1のリンレイの中で最も優れたタイプになります。 性能の高いワックスを選ぶなら「ウルトラタフコート」がおすすめです。ただし安価なワックスと比べると雑に塗ると失敗する(塗りムラになる)確率が上がります。 正しく使えば失敗せず、誰でも満足いく仕上がりになります。 失敗しないポイントを見る ウルトラタフコートの特徴 光沢度はワックスの中で最高グレード 耐久期間は最長の2年。手間が少ない 滑り止め効果が高くペット用ワックス並み ウレタン樹脂によりキズが付きにく... --- ### 【カインズ限定床ワックス】スリップ軽減プラスの特徴 - Published: 2023-02-26 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/cainz-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: カインズ, リンレイ, レビュー, 滑り止め, 違い, 高齢者 販売元はワックス業界№1のリンレイですが、カインズホーム限定で売られているワックスです。 歩き始めたばかりの小さな子供や、高齢者で足腰の弱い方の滑り止め対策用に作られています。 メーカー公式サイトには掲載されておらず、Amazonや楽天でも販売されていません。そのため購入できるのはカインズホームの店舗、もしくはカインズネット通販のみになります。 販売元のリンレイには似たようなスリップ軽減ワックスがあります。 カインズ:スリップ軽減効果+ リンレイ:スリップ軽減ワックス 容量は同じ500mlでスリ... --- ### 【シックハウス対応】リンレイECO床用樹脂ワックス - Published: 2023-02-26 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-ecowax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ECO, エコ, リンレイ, レビュー, 環境 「ECO」とは環境にやさしい・リサイクルできる・値段が安い。など想像します。 ECO樹脂ワックスとは厚生労働省の指針値該当成分に記されている原料を使用されておらず、人や環境にも優しいワックスです。 公式ホームページには「シックハウス・シックスクール対応」と記載されており化学物質が気になる方には安心して使えるタイプです。 シックハウス症候群とは? 近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ば... --- ### 【口コミ・レビュー】リンレイのフローリング専用ワックス。使い方も解説 - Published: 2023-02-25 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/flooring-only-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: フローリング, リンレイ, レビュー, ワックスフリー, 口コミ, 専用 約7,700種類もの床材を調べて作られた、商品名の通り「フローリング床専用」のワックスです。 人がフローリングで歩く際のグリップ性能や見た目の光沢感など、一番最適になるような性能に調整されています。 耐久期間が1年あって、そこそこのツヤで十分。あまりピカピカにしたくない方におすすめです。 フローリング専用ワックスの特徴 適度な光沢度(ギラギラし過ぎない) フローリングの木の風合いを活かす 耐水性が高く、水に濡れても白くなりにくい シックハウス対応(JFPA F☆☆☆☆ 取得 UV塗装にも塗れる ... --- ### 「フローリング専用ワックスつやなし」で落ち着いた空間に【口コミ・レビュー】 - Published: 2023-02-23 - Modified: 2023-04-24 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/floor-matte-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: つやなし, リンレイ, レビュー, 口コミ, 睡眠, 落ち着く, 読書 床ワックスを塗ると「ピカピカになる・ツヤが出る」イメージがありますが、中にはツヤが出ないタイプもあります。 つやなしタイプのワックスとしての効果は下記の2点です。 キズや汚れから守る 滑りにくくなる これらに加え、心理的・身体的にも生活環境を改善できるきっかけになります。 ツヤがでないことによってリラックスできたり、集中力が増して「勉強や作業がはかどる」といった良い面や、キズが目立ちにくいメリットがあります。 床がピカピカで光沢のある寝室より、マットな床になってから電気を消してから寝付くまでの時... --- ### 床が白くならないワックス「防水タフコート」耐水性があるので水回りに最適! - Published: 2023-02-22 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/waterproof-rinrei-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: キッチン, リンレイ, レビュー, 口コミ, 水回り, 白化, 耐水, 防水 床ワックスは水に弱く、長時間濡れたまま放置していると表面が白く濁る場合があります。 一度白くなった場合、基本的には剥がす以外に方法がありません。 今回紹介する「防水タフコート」は床ワックスの弱点を克服した、耐水性の高いワックスです。 防水タフコートの特徴 耐水性は最強 光沢度が高い 耐久期間は1年 UV塗装・ワックスフリー床に対応 フローリング以外に、クッションフロアも塗れる 滑り止め効果は中程度。 実際に塗って、耐水性の高さやワックスの性能(光沢・滑りにくさなど)を検証しました。 防水タフコー... --- ### 迷ったらコレ!ワックスフリー床に最適なハイテクフローリングコート - Published: 2023-02-20 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/high-technology-floor-coating/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: UV塗装, リンレイ, レビュー, ワックスフリー, 初心者, 口コミ, 新築 フローリングの種類は2000年代初期と比べ圧倒的に増えています。 近年フローリングの中ではワックスフリーと呼ばれるタイプがあり、従来の床ワックスを使うとうまく密着せずに、キレイに塗ることができない素材があります。 新築や床をリフォームした物件に多い (塗りムラ・弾きなどが生じる) そんなワックスフリー床に対して、しっかりと密着するように「7700種類以上の床材」を研究して開発されたワックスが「ハイテクフローリングコート」です。 自宅のフローリング床(無垢材以外)が何なのか分からない場合には、ハイ... --- ### 【レビュー】高光沢樹脂ワックスの口コミは大げさ!?ツヤを検証。 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/highgloss-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ツヤ, リンレイ, レビュー, 光沢, 口コミ, 滑り止め 特徴が分かりやすい商品名で、実際の効果はどうなの?って思っているあなた!どのくらいの光沢が出るのか?他のワックスと比べてどれくらい違うのか知りたいですよね? 性能は高くて良いワックスなのですが、口コミを見ると「光沢度が高くて満足」「ツヤが凄い」がほとんどで、商品名に影響されてるんじゃないか?と思ったので他のワックスと徹底的に比較してみました。 高光沢樹脂ワックスの特徴 商品名の通り、光沢度はワックスの中で高め 3回塗るとペット用ワックス以上の滑り止め効果 耐久期間は6ケ月とやや短め 光沢度(ツヤ... --- ### 耐久性・光沢・滑り止め性能バランスの優れた「ハイプロテクトワックス」をレビュー - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/highprotect-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: リンレイ, レビュー, 口コミ 薄い紫色のボトルに入った樹脂ワックスの中では中グレードに位置する床ワックスです。 独特なカラーのワックスですが、使ってみると意外とコスパいいんじゃ?と感じました。 スーパーグロスのようなピッカピカにはなりませんが、ほどほどの光沢に抑えたい方にはおすすめです。 また、バランスよく効果が高いワックスで、安いものを選ぶならハイプロテクトで間違いありません。 ハイプロテクトの特徴は? 何かに特化してませんが、下記の4点すべてにおいて平均以上の効果があります。 光沢度 耐久性 滑り止め効果 耐水性 1㎡あ... --- ### 【口コミ・レビュー】鏡面光沢樹脂ワックス「スーパーグロス」の効果は?使い方も解説 - Published: 2023-02-15 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/supergloss-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: ツヤ, リンレイ, レビュー, 光沢, 口コミ, 塗り方, 滑り止め 名前からして、いかにもツヤ(光沢)が出そうな商品名でパッケージには鏡のようなツヤ(鏡面光沢)が出ると書いていますが、どのくらいのツヤがでるのか試してみました。 パッケージに高屈折プリズムポリマー配合と記載していますが、簡単に言うと光の反射角が良く、他のワックスよりも輝いて見える光沢になります。 この記事を読んで分かること ツヤの程度が分かる(1~5回塗りで検証) 耐久期間や滑り止め性能が分かる 使いやすさの程度や、使い方が分かる Amazonの商品説明の部分に「美しいツヤを出す業務用ワックス」っ... --- ### 【LIFELEX】コーナンの床用樹脂ワックスはリンレイオールよりお買い得。 - Published: 2023-02-14 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/lifelex-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: オール, コーナン, リンレイ, レビュー, 初心者, 口コミ 日本で一番売れているリンレイオールと一緒?と思うほど、パッケージが似ているコーナンのプライベート商品です。 黄色のボトルに赤のキャップは遠目から見るとリンレイオールそのもので、買い間違われる方も多いのではないでしょうか? 調べてみると、耐久期間や成分・使える床なども同じで違いがあるのか?実際に使ってみました。 コーナンワックスの特徴 耐久期間は6ケ月 リンレイオールより安い 容量は700mlのみ 実際に使ってみると、リンレイオールとほぼ同じ効果が得られました。 1㎡あたり約7円とコスパがいいです... --- ### 【口コミ・レビュー】2023年最新!リンレイオールの使い方も解説。 - Published: 2023-02-13 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-oll-wax/ - カテゴリー: ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: オール, リンレイ, レビュー, 口コミ 床ワックスで日本一売れている「リンレイオール」。イカがワックスをかけている斬新なテレビCMを見たことがある方もいると思います。 ワックスの中ではリーズナブルですが、実は価格以上の性能があります。 リンレイオールの特徴 耐久期間は6ケ月 幅広い床材に使える 密着性が良く、UV塗装床にも使える 値段の割にツヤが高い UV塗装とは、フロアコーティングの一種で、一般的なワックスでは密着性が悪くキレイに塗れないものが多いです。 実際に使った感想や、光沢感などの性能はどうなのか?検証しました。 下記はCM動... --- ### すべらないワンワックスの口コミは?実際に使った感想をレビュー - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/suberanai-wawax/ - カテゴリー: ペット用, ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: レビュー, 口コミ, 滑り止め, 犬, 関節 パッケージにワックスの10冠王と表記されたアメリカ製のワックスですが、性能が高いのか? Amazonの販売価格では200mlサイズで1,170円(1㎡あたり約60円)と、ペット用ワックスの中では性能が高いタイプと同じ価格帯になるので期待できます。 滑り止めの効果 光沢感 使いやすさ ペットの尿や水に強いのか? これらを実際に塗って検証しました。 容量は全部で6種類もあります(200ml・500ml・1L・2L・4L・18L) オススメな方 広い面積に使用する方(2L以上のサイズだと1㎡で約20円... --- ### 【口コミ・レビュー】アサヒペンのペット用ワックスの特徴や使った感想を紹介 - Published: 2023-02-11 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/asahipenwax-pet/ - カテゴリー: ペット用, ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: レビュー, 口コミ, 滑り止め, 犬, 関節 塗料や障子紙で有名なメーカー(アサヒペン)から販売されているペット用ワックスです。 商品の特徴は3つです。 珍しい塗布ツール付きのワックス ペットの尿に耐性がある 抗菌剤入り 塗料メーカーで作られているワックスは、他のワックスと何が違うのか?塗りやすさ・効果を検証しました。 下記は商品特徴の動画です。 https://youtu. be/bG-ivU4d-uA この商品がオススメな方 尿に強いワックスを選びたい 長時間家に居れない 道具を揃えるのがめんどくさい 部分的に使いたい 一人暮らし(1K~... --- ### 【口コミ・レビュー】ペット用滑り止めWAXプレミアム抗菌消臭プラス - Published: 2023-02-10 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/stepsolution-wax/ - カテゴリー: ペット用, ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: レビュー, 口コミ, 滑り止め, 犬, 関節 ホームセンターなどの実店舗で取り扱いは少ないですが、Amazonでは100件以上もの口コミがあり、ペット用ワックスでは人気の商品の一つです。 ステップソリューションというメーカーの滑り止め対策グッズの一つになります。 企業・個人に対して、滑り止め専門の商材や施工をおこなっているメーカーです。 今回紹介する「ペット用滑り止めWAXプレミアム抗菌消臭プラス」は、他のペット用ワックスには入っていない天然成分の柿渋消臭剤が含まれています。 柿渋消臭剤の特徴 ワックス臭が少ないため、匂いに敏感な「わんちゃ... --- ### 【使用感をレビュー】滑り止め床用コーティング剤の気になる口コミは? - Published: 2023-02-07 - Modified: 2023-04-21 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/suberidome/ - カテゴリー: ペット用, ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: おすすめ, レビュー, 口コミ, 滑り止め, 犬, 関節 テレビCMでもたまに見かけるペット用のワックスで、獣医師も推薦するほどの性能が本当にあるのか? 滑り止めの効果 光沢感 使いやすさ これらを実際に塗って検証しました。 この記事で分かること 滑りにくさ・使用感 どんな場合におすすめか? どんなデメリットがあるか? 下記はCM動画です。 https://youtu. be/GsGYJSQacvM 引用:YouTube 1㎡あたり約60円とワックスの中では高価です。 実際に3回の重ね塗りをした結果、滑り止め性能はワックスの中で最も効果がありました。 大... --- ### 安価な犬用「リビングわんにゃんスリップ軽減床用ワックス」の特徴・レビュー - Published: 2023-02-07 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/ribinguwannyan/ - カテゴリー: ペット用, ボトルタイプ, 商品レビュー, 樹脂タイプ - タグ: レビュー, 初心者, 口コミ, 滑り止め, 犬 ペット用の中では価格が安いワックスですが、効果はどれくらいあるのか? 滑りにくさや、光沢感・使いやすさなど、実際に塗って検証しました。 3度塗りまで試した結果、全ワックスの中で滑りにくさのレベルは「中」でした。 1㎡あたり約10円と安いため低コストで滑りにくくしたい場合におすすめです。また、同じ(安い)価格帯のワックスよりやや効果がある程度なので、ペットを飼われていない家庭にもオススメできます。 この記事で分かること 光沢度・滑りにくさ・使用感 どんな場合におすすめか? リビングわんにゃんスリッ... --- ### 保水性抜群の「オール床クリーナーシート」は床掃除に最適 - Published: 2023-02-02 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/all-floor-cleaner-sheet/ - カテゴリー: シートタイプ, 剥がし方, 商品レビュー - タグ: シート, はくり, 口コミ, 床掃除 日頃何気なく床掃除で使っているウエットシート。 すぐに乾いたり、思ったほど汚れが取れなかったりしませんか? 掃除途中にシートの付け替えって地味に手間がかかってめんどくさいですよね。 本記事で紹介している「オール床クリーナーシート」はワックスを塗る前の床掃除に最適なお掃除シートですが、普段の床掃除にも使えます。 オール床クリーナーシートは洗浄力が高く、一般的なウエットシートよりも保水性が高いので、一枚で広い範囲を掃除できます。 15帖ほどのリビングなら1枚で十分に掃除できます。 使用後はキッチン周... --- ### 「業務用ワックスと一般家庭用ワックスの違い」ワックスがけで経費削減!? - Published: 2023-01-31 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/for-business-wax-difference/ - カテゴリー: おすすめ, 基礎知識 - タグ: おすすめ, 業務用, 経費削減, 違い, 選び方 業務用ワックスは一般家庭用よりも強力だと思っている方も多いと思います。 自宅で使っても問題ないのか? 逆に、個人でお店を経営されている方で業務品は高いので一般家庭用に変えようと思っている方も中にはいるのではないでしょうか? 本記事では業務用・一般家庭用ワックスとの違いを紹介しています。 基本的に業務用ワックスを自宅で使用はおすすめできません。逆も同様です。 この記事を読むとわかること 一般家庭用のワックスと業務用ワックスの違いが分かる シーンに合った業務用ワックスを選べるようになる 業務用ワック... --- ### ペット用と普通のワックスは何が違う?ペット用ワックスの優れた点を解説 - Published: 2023-01-28 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/pet-difference-wax/ - カテゴリー: ペット用, 基礎知識, 選び方 - タグ: フロアコーティング, 滑り止め, 犬, 関節 ペット用ワックスとは、主に「わんちゃん」に対して使用するワックスのことです。 室内でわんちゃんを飼う場合、フローリングで滑ってしまうと関節を痛めやすく、最悪の場合、年齢が若くても歩けなくなることがあります。 そのために開発されたワックスで従来の効果に加えて、滑りにくい性能が高く・付加価値の付いたものです。 ペット用のワックスが普通のワックスと違う点は3つです。 滑りにくくなる 尿の耐性が高く被膜が白くなりにくい 爪などの引っかきキズが付きにくい 3つ全てが完璧な商品はありません。 通常のワックス... --- ### 失敗しないフローリングワックスの選び方「液体・スプレー・シートの違い」を解説 - Published: 2023-01-28 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/shape-difference-wax/ - カテゴリー: シートタイプ, スプレータイプ, 選び方 - タグ: 初心者, 違い, 選び方 フローリングを保護するために使用されるフローリングワックスですが、シートタイプの他に、スプレーや液体タイプなど種類がたくさんあります。 「手軽で簡単そうだから」といって安易にシートタイプを選んでしまう方も多いと思いますが、本格的な液体タイプに比べると効果が低く、物足りないと感じることも... この記事では、液体・スプレー・シートタイプそれぞれの特徴を比較し、使用する目的に合ったタイプがどれなのか紹介します。 ワックスの中で高い効果を得たい場合は、液体タイプ。 日々の掃除などで手軽に済ませたいならシー... --- ### フローリングマジックリンを失敗したときの対処方法・原因を解説 - Published: 2023-01-23 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/kao-wax/ - カテゴリー: スプレータイプ - タグ: メーカー, 初心者, 洗浄, 花王 フローリングマジックリンで床を掃除したら、ムラになった・床が濁ったなど。 床ワックスでないため放置しておけば自然と消えて無くなりますが、気になるから消したい方や今後失敗しないためにはどのように使えば良いのか? 失敗した原因や、解決方法を紹介します。 塗りムラが起こる原因 失敗する大半は使い方が間違っていることが多いです。 一部例外も合わせて解説します。 原因は下記の3つです。 拭き取り方が原因 マイクロファイバークロスを使った 材質に合っていない 拭き取り方が原因 汚れを落とす洗剤ですが、光沢剤... --- ### 床ワックス業界№1メーカー「リンレイ」の商品は何がおすすめ?他社より優れた点を解説 - Published: 2023-01-22 - Modified: 2023-04-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/rinrei-wax/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: おすすめ, メーカー, 初心者, 違い 床ワックスで調べると必ずでてくるリンレイの床ワックスですが、フローリング用の本格的なワックスだけで21種類もあるので、どれを使えば良いのか分からないと思います。 リンレイの代表的なワックスや特徴的なワックスなど、どんな場面に使うのが最適なのか? ワックスの選び方や、他のメーカーのワックスとの違いなど解説します。 この記事を読めば リンレイのワックスが簡単に選べるようになります。 リンレイのワックスの特徴や他のメーカーとの違いが分かります。 商品選びに失敗しない、間違った選び方をしなくなります。 ... --- ### 床ワックス専用ワイパー・シート・モップでプロ並みの仕上がりに! - Published: 2023-01-15 - Modified: 2023-12-14 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/dedicated-wiper/ - カテゴリー: シートタイプ, 商品レビュー, 塗り方 - タグ: シート, ワイパー, 使い方, 専用, 道具 床ワックスをキレイに塗るには、技術よりも使用する道具が重要です。 専用のワイパーやシート・モップを使うだけでも仕上がりに大きく影響します。 本記事では専用の塗布具を使って、床ワックスを塗ったことが無い初心者の方でもプロ並みの仕上がりにできるコツを紹介しています。 今回紹介する専用の道具です。 スクロールできます 付属で付いている透明トレーが便利 ワックスをムラなくキレイに塗るポイントは、容器やトレーにワックスを注ぎ、先に染み込ませてから塗ることです。 床に直接撒くと、慣れていないと塗りムラが起こ... --- ### フロアコーティング並みの性能でキズに強い!ラグロンのおすすめワックス10選 - Published: 2023-01-15 - Modified: 2023-12-14 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/ragron-wax/ - カテゴリー: 基礎知識, 選び方 - タグ: フロアコーティング, ラグロン, 保護, 新築, 硬い, 選び方 一般的なフローリングワックスの被膜の固さは、鉛筆の芯でいうと2B~2Hです。 対してラグロンのワックスは4Hの固さがあり、中グレードのフロアコーティングに匹敵するほどの強度があります。 コーティング膜の表面が硬いほど、スリキズに強く床材を保護してくれます。 フロアコーティングは数十万と高級なコーティング方法ですが、ラグロンのワックスなら10分の1の費用で可能です。 ただしコストを抑えれる反面、デメリットもあります。 この記事ではラグロンのワックスの特徴やデメリット、フロアコーティングと何が違うの... --- ### オール床クリーナーとワックスはがし上手の違い。どちらがおすすめ?使用感をレビュー - Published: 2023-01-11 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/paint-remover-difference/ - カテゴリー: 商品レビュー - タグ: はくり, 初心者, 違い 同じメーカーでパッケージも似ている2つの剥離剤。 ぱっと見、スポンジが付いているか・付いていないかで、違いが分からないですよね? そこで今回はそれぞれの特徴・使いやすさなどを比較し、場面に合わせてどちらがおすすめなのかまとめました。 下記は今回使用した剥離剤・道具です。 スクロールできます 結論は剥離作業を始めてやる場合や、どちらがいいのか悩む場合は「ワックスはがし上手」で問題ないと思います。 それぞれの性能や特徴 下記に容量・使える材質などをまとめました。 オール床クリーナーワックスはがし上手... --- ### 床ワックスを剥がす「おすすめの剥離剤9選」特徴・性能を徹底比較 - Published: 2023-01-09 - Modified: 2023-12-09 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/paint-remover-comparison/ - カテゴリー: おすすめ, 剥がし方 - タグ: はくり, 剥離剤, 違い ワックスの剥離作業は手間と労力がかかります。 業者に依頼するのも1つの手ですが、自分でやれば費用も抑えれます。 やるなら失敗したくないし、出来るだけラクしたいですよね? 剥離剤の選ぶ際のポイントは、ワックスを塗ってからの経過年数や重ね塗りの回数・使用したワックスにより異なります。 剥がす力が弱いと、効率が悪く時間がかかったり、キレイに剥がしきれないことも... この記事では、剥離剤を選ぶ際のポイントや違いを含め 1番人気の剥離剤・性能が高いもの・業務用タイプなど全9品を比較しました。 比較一覧を見る... --- ### 床ワックスがけに必要な4つの知識「違い・選び方・塗り方・費用を徹底解説」 - Published: 2022-12-31 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-knowledge/ - カテゴリー: 剥がし方, 基礎知識, 塗り方, 床ワックス, 選び方 - タグ: 塗り方, 費用, 違い, 選び方 ワックスはあまり詳しくないけど価格や耐久期間で判断し、何となく商品を選んでいませんか? 特に初めて使う場合は種類が多くて、どれがいいのか分からないと思います。 商品選び以外にも、使い方を間違えると失敗することも... 間違った選び方や使い方をすると「余分な費用・手間が発生したり、求めたものと違う」ことになります。 せっかく床ワックスを使用するのなら、「しっかりと効果を得たいし、失敗したくない」ですよね? この記事では床ワックスを「購入・選ぶ・塗る」前に知っておきたい4つの知識をまとめております。 床... --- ### 「ワックスを部分的に剥離」業者に頼らず自分でやる方法。おすすめの道具も紹介 - Published: 2022-12-25 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/part-peel-off/ - カテゴリー: 剥がし方 - タグ: おすすめ, はくり, 道具, 部分的 ワックスを塗ったフローリングが部分的に汚れ、黒ずみが目立ってきた。 水をこぼしたまま放置したことで表面が白くなって洗剤で拭いても取れない... など、剥離するきっかけは様々です。 本記事ではワックスを「部分的に剥離する方法」と剥離の際に使用すると便利なおすすめの道具を紹介しています。 初めて剥離に挑戦する方でも簡単に剥がせるようになります。 下記では剥離に関する原因・対策方法をまとめていますのでご参考ください。 自分で剥離するための4つの道具 部分的に剥がすには、下記の4つを準備します。 剥離剤(容... --- ### フローリングの滑り止め対策にはペット用ワックスがおすすめ。 - Published: 2022-11-11 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/non-slip-required/ - カテゴリー: ペット用 - タグ: 滑り止め, 犬, 関節 フローリングの滑り止め対策にはフローリングワックスの他に、シート・マット・靴下など様々なグッズがあります。 滑り止めグッズそれぞれの効果やメンテナンスは一長一短ですが、効果・コスパ・メンテナンスを考えるとフローリングワックスが最適です。 この記事では滑り止め効果のある対策グッズを比較し、総合的にフローリングワックスがおすすめな理由をまとめています。 フローリングでの滑りを放置すると大変なことに まずは下記動画をご覧ください。約1分の内容です。 https://youtu. be/u4NP_aPSn... --- ### ワックスフリー床の新築やリフォーム後には「ワックスがけ」が必要な理由 - Published: 2022-11-05 - Modified: 2024-01-01 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/new-construction-wax/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: 新築 近年、新築物件やリフォーム後に使用される頻度の高いワックスフリーの床材をご存じですか? 一般的なフローリングに比べ「キズ・汚れ」が付きにくい高性能なフローリング材で表面にツヤのあるものなど沢山の種類があります。 「ワックスフリーの床」と聞くと、ワックスがけしなくても大丈夫だと思うかもしれませんが、何もしなくていい。というわけではありません。 ワックスフリーの床でも、新築やリフォーム直後のキレイな状態を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。 この記事では、新築やリフォーム後の床材(ワックスフ... --- ### 未晒し蜜ロウワックスを塗ると、無垢材でも撥水性抜群に変わる! - Published: 2022-10-25 - Modified: 2023-12-02 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/muku-wax/ - カテゴリー: ロウタイプ, 商品レビュー, 固形タイプ - タグ: レビュー, ロウワックス, 口コミ, 天然, 無垢材, 蜜蠟 表面塗装されていない無垢の木は、水を吸収しやすいため手入れを怠るとカビが生えたり、水に濡れると木が反ってしまうこともあります。 無垢材の床・テーブル・DIYで作った棚など、日光で木がヤケたり、染み込んだ汚れが取れなかったり... ロウワックスを塗ると木の質感、素材の良さを損なわずにキレイな状態を保つだけでなく、ツヤが出て上品に見えるようになります。 本記事で使用した「未晒し蜜ロウ(みざらしみつろう)ワックス」は天然成分だけで作られており、木の食器にも使用できるほど体に害のない安全なワックスです。 実... --- ### 【おすすめのペット用ワックス7選】滑り止め効果を徹底比較! - Published: 2022-10-16 - Modified: 2024-01-11 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-cleat/ - カテゴリー: おすすめ, ペット用 - タグ: 滑り止め, 犬, 関節 フローリングでペットが滑っているのを見たことはありますか?1度でも見たことがあるなら、絶対に対策が必要です。 飼い主が気付かないうちに、関節を痛めて関節症になっている... 。 そんなことも珍しくありません。 一度関節を痛めると癖がつきやすく、高齢になるにつれ歩行が困難になることがあります。 本記事ではフローリングでの滑りを対策するために、床用ワックスを使って最も効果が高いものはどれなのか? 7つのペット用ワックスを比較しました。 滑り止め効果の感覚は人によって違うため、口コミを見ても参考になりにくい... --- ### 初めてでも失敗しない「床ワックスの剥離方法」7つの便利アイテムを紹介 - Published: 2022-10-13 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-peeling/ - カテゴリー: 剥がし方 - タグ: おすすめ, はくり, 初心者, 剥がれる, 違い, 選び方 床ワックスの剥離はむずかしいイメージがあるかもしれませんが、手順通りやると初めてでも失敗せずにキレイに剥がせます。 またワックスを塗るより時間がかかり大変な作業ですが、業者に依頼するより圧倒的にコストを抑えれます。 本記事では初めてでもキレイに剥がせる方法と、最短時間で剥がせるための便利アイテムを合わせて紹介します。 このような場合の参考に! ワックスを剥がしたことが無い 剥離が上手くできない・失敗したことがある 簡単にラクして剥がす方法を知りたい 部分的に剥がしたい 剥離作業の前に確認しておく... --- ### 初心者でも失敗しない!フローリングワックス塗り方のコツ。 - Published: 2022-09-25 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-how-to-paint/ - カテゴリー: 塗り方 - タグ: 初心者, 塗り方 フローリングワックスの塗り方を解説した記事や動画は他にもありますが、ほとんどの場合は作業工程を淡々と解説する程度です。 肝心のポイントやコツを紹介したものが少なく、参考にしてやってみたけど上手くいかなかった方も多いと思います。 そこで本記事で紹介しているワックスの塗り方は、ワックスメーカー専属の実演スタッフに教えていただいた内容になります。 また失敗しないための、塗る際の注意点やポイントを細かくまとめました。 メーカー公式サイトにも載っていない。より実践的で初心者の方でもキレイに塗れる方法になり... --- ### 床ワックスの剥がれ「白く変色・まだら」になる対処方法と7つの原因を解説! - Published: 2022-09-21 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-albinism/ - カテゴリー: 剥がし方 - タグ: はくり, 剥がれる, 原因, 変色, 白く, 解決 ワックスを塗っていない床でも床が白くなる場合があります。 白くなった部分や、ワックスが剥がれた部分を間違った方法(洗剤で掃除する・ゴシゴシ拭き取る)で処理するとさらに悪化することもあるのでご注意ください。 安価なフロアコーティングも同様の現象が起きることがあります。 それぞれの対処方法となぜそのようになったのか解説します。 ワックスが塗られた床で白くなった場合ならフロアーメイトを使用すると、ほとんどの場合は元に戻ります。 床が白くなる・ワックスが剥がれる7つ原因 下記の原因に対して、理由と対処方... --- ### 【樹脂とロウの違い】無垢材に樹脂ワックスが使えない理由 - Published: 2022-09-18 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-lngredient-difference/ - カテゴリー: ロウタイプ, 基礎知識, 樹脂タイプ - タグ: ロウ, 油性, 無垢材, 違い 床ワックスは大きく分けると、「樹脂タイプとロウタイプ」に分かれています。 主流は樹脂タイプのワックスで、フローリングの表面をコーティングします。 対して木の内部へワックスを浸透させて、ツヤや木の耐久力をあげるものがロウタイプになります。 フローリングの材質によって樹脂かロウか、使用できるワックスが決まっています。 間違えて使用すると取り返しつかなくなるのでご注意ください。 こんな場合にはご注意! 初めて樹脂ワックス・ロウワックスを使う 床ワックスを詳しく知らない SNSを見てロウタイプのワックス... --- ### 床ワックスとフロアコーティングどちらがおすすめ?性能・価格の違いを解説 - Published: 2022-09-14 - Modified: 2023-11-25 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-or-floorcoating/ - カテゴリー: 基礎知識, 選び方 - タグ: フロアコーティング, 違い 床材を保護する目的は同じ、床ワックスとフロアコーティング。 何が違うのか?どちらがおすすめなのか? 性能・費用を比較し、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。 選ぶ際の参考にしてみてください。 床ワックス・フロアコーティングの特徴 下記はそれぞれの特徴です。 床ワックスの特徴フロアコーティングの特徴 自分でできる耐久年数:約半年~約2年保護膜は鉛筆の芯でいうとB~2Hと柔らかい。4Hと硬いものもある。価格は安い1㎡あたり100円程度はくりが出来る 自分ではできない(業者に依頼)耐久年数:... --- ### フローリングにニスやペンキでの塗装が不向きな理由。 - Published: 2022-09-12 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/varnish-paint/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: 違い キズや汚れから床材を保護する。見栄えを変える。 など床を塗装する目的は人それぞれですが、フローリングを保護したい場合にはニス・ペンキのどちらも不向きです。 理由は手軽に塗布・剥離が出来ず、メンテナンスが大変だからです。 フローリングを保護するには一般的に床ワックスやフロアコーティングが主流で、他の塗料がいいメリットはほぼありません。 本記事では自分でできる塗装(ニス・ペンキ・ワックス)を比較し、なぜニス・ペンキが不向きなのかをまとめています。 ※フロアコーティングは業者に依頼するため省いています... --- ### 自宅の床にワックスがけは必要?フローリングワックスのメリット・デメリットを解説 - Published: 2022-09-09 - Modified: 2023-12-16 - URL: https://www.floor-wax-labo.online/wax-feature/ - カテゴリー: 基礎知識 - タグ: デメリット, メリット 小学生の頃、昼休みの時間に教室のワックスがけを経験した方もいると思いますが、床ワックスを塗ると何が良いのか知ってますか? 学校で使用されているワックスは地域・年代によって異なりますが、ロウタイプと樹脂タイプのどちらかが使用されています。 ワックス=「滑りやすいイメージ」を持っている場合は学校でロウタイプのワックスを塗った方が多いです。 教室の床とは違い、自宅の床はフローリングですので樹脂タイプのワックスを使用します。 樹脂ワックスを塗ると滑りにくくなります。 ※床材が無垢材の場合のみ「ロウタイプ... ---